駿河湾の潮風に吹かれて。海辺の町の和菓子屋blog。手づくり工房から和菓子の愉しさ紹介します。
2017年 02月 02日 茶席上生菓子「引き契り」ひきちぎり宮中の行事に由来した春色の上生菓子です。蓬入りの煉切で自家製あんを包み、一部を指...
2016年 12月 14日 慌ただしい年末の仕込み最中久しぶりに上生菓子の撮影をしてみました。本日の和菓子茶席上生菓子「山茶花」さざんか以前、...
2016年 02月 07日 Word Press を利用して和菓子工房吉野の新メインサイトを構築するようになってずっと考えていた、このブログと...
2016年 01月 04日 新年あけましておめでとうございます本年も和菓子の楽しさを、のんびり綴りたいと思います。超マイペースな和菓子ブログで...
2015年 10月 13日 春と共にお茶会のハイシーズンとなるこの時期。今秋も複数のお茶会から上生菓子のご注文を頂きました。上生菓子、特にお茶...
2015年 09月 29日 ホームページを構築していたので、ブログは久しぶりの更新。今回はイベント告知です。平成27年10月10日(土)〜 2...
2015年 04月 18日 八十八夜も近くなると、いよいよ柏餅が最盛期になってきます。 この時期になると煎茶や抹茶、ほうじ茶といった...
2015年 04月 08日 豆問屋さんから勧められた大粒の大納言小豆を使ってどら焼きの粒あんを作ってみました。 やわらかく炊き上げた大納言小豆...
2015年 01月 06日 新年あけましておめでとうございます今年も宜しくお願いします毎年以上に、より一層お年賀の和菓子作りに勤しんでおります...
2014年 11月 08日 世間ではもう冬の便り〜 長袖のシャツが体に馴染み心地いい季節。新しいMacBook Airのキーボードを打ちなが...
2014年 01月 12日 本日の和菓子 茶席上生菓子「花福」 はなふく 久しぶりにカラフルな和菓子が作りたくなって 何万と...
2014年 01月 06日 あけましておめでとうございます 今年もよろしくお願います 生まれて初めて神社で年越しました。 ...
2013年 10月 06日 おいしいどら焼きの基本配合は・・・ 卵1:砂糖1:小麦粉1 いわゆる3同割と呼ばれるもっとも基本的なレ...
2013年 09月 27日 ようやく過ごしやすくなった9月中旬。 とても秋らしい良い天気に誘われて ずっと登りたかった里山「満観峰」へ...
2013年 09月 12日 ようやく暑さも和らいで、なんとか過ごし易くなりました。 夏の猛暑で麻痺してしまった季節感を取り戻すべく なるべ...
2013年 08月 15日 残暑お見舞い申し上げます 強がりで言う訳ではないのですが 夏に生れたので暑さにはかなり強い方です。...
2013年 07月 02日 春から初夏へ・・・時の流れは早いもの。 時間がいくらあっても足りなかった春。 まぁ、相変わらず公私共に忙しい...
2013年 04月 10日 久しぶりの更新になってしまいました。 マイペースにも程があります(笑) 「忙しかった」と一言では片付けられ...
2013年 01月 08日 2013年お正月の年賀状に混ざって届いたのは 厚目の白封筒に入った一通の年賀郵便物。 差出人は製菓学校...
2013年 01月 04日 新年あけましておめでとうございます 今年も宜しくお願いします。 本年も吉野流に和菓子の楽しさを綴り...
2012年 12月 24日 「小麦や卵アレルギーの子供が食べることの出来る クリスマスの和菓子って出来る?」 中学校時代の同級...
2012年 12月 11日 東京、浅草かっぱ橋の道具専門店アサミで 特別に作ってもらった和菓子のオリジナル焼印。 印影はシャチの上に乗...
2012年 10月 27日 忙しいけど充実した和菓子作りが続いています。 結婚式の引き出物に特大の子持ち薯蕷饅頭のご注文を頂いたり 焼...
2012年 09月 27日 相変わらず超マイペースな和菓子ブログ。 仕事が忙しくなるとブログを更新する間もなく(汗) あっという間にお...
2012年 09月 02日 朝、顔を洗う水がいつの間にか冷たくなったと感じるように 長袖のシャツが身体に馴染むように感じるように 気が...
2012年 08月 29日 チリチリと照りつける夏の陽射し。 森に響く蝉の鳴き声。 田圃の土手にタンポポの綿帽子。 朝早く義姉家...
2012年 08月 10日 残暑お見舞い申し上げます 連日連夜ロンドンオリンピックの応援&観戦で 寝不足の方も多いのでは・・・。 ...
2012年 07月 28日 静岡県藤枝市の古民家ギャラリー「こころ庵」で 2012年7月20~23日行われた土狸庵「夏の感謝祭」 春に...
2012年 07月 04日 『7月7日はたいてい梅雨のさなかで中々星も見られない』という理由で 国立天文台では2001年から 旧暦...
2012年 06月 30日 鬱陶しい梅雨の合間に訪れる久々のお天気! 晴天の何と爽やかなこと。 涼し気な和菓子が売れる季節になりま...
和菓子工房吉野 山川仁志 ●main web https://yamakawahitoshi.wordpress.com ●contact yoshinonet@gmail.com