
いつの間にか長袖のシャツが心地よい季節に
なってしまっています。
近所の八百屋「森屋」には
採れたての旬の野菜や果物が所狭しと並べられてました。
あ~、秋がやって来ました!!
本日の和菓子・・・実は二度目なんです。
以前ご取り上げた、さつま芋のお菓子『焼きつ芋』に
つぶあんを入れてみました。
そのままだとスィートポテトなのですが
つぶあんが入ると和菓子っぽくなりますね。
作り方は同じです。
オーブンで焼いた鳴門金時のさつま芋を裏漉して
卵黄、砂糖、溶かしバター、白あんを
混ぜ合わせただけの簡単レシピです。

違うのは紙製の耐熱カップに絞りこむとき
中に、つぶあんを入れることだけ・・・。
星口金を付けた絞り袋で螺旋状にザックリ絞るとこんな感じです。
あとは220℃のオーブンで20~25分、焼き上げるだけ。

焼き上がりは、こんがり狐色がベスト。
外側はサクッと、中はしっとりとしています。
熱々の焼き上がりを頂くのは、製造者の特典ですね~。
「ふぅ~☆は~~~・・・おいひ~~♪」
今年の秋、吉野のショーケースを彩る
和菓子になってくれそうです。
■
[PR]

あぁ・・また甘い誘惑が・・いけないものを見てしまいました。この星口金のラインに沿った焼き色が、こんがりしていてなんとも言えません。白餡にかぼちゃを混ぜて焼き菓子を作ったことがありますが、差し上げた方からは喜ばれました。さつまいももきっとおいしいですよね。是非食べたいです!先日の小豆の餡はアンパンになりました。出来具合は、もう一息、二息でしょうか・・つやよくしっとりとできたらいいなぁと思っています。
う~っ、美味しそう。今デスクに座って仕事中なのですが、息抜きにこちらへ遊びにきたら、またまた美味しそうな物が・・・。おさつの香りが漂ってきそうです(笑)おさつと餡子という相性って私は全く考えてもみませんでした。と~ってもよく愛想ですね。アツアツの焼き上がりを戴いてみたいです。
きれいな焼き色ですね~。
いつも思うのですが、さつまいもは和洋中
なんでもこいな材料で優秀ですよね!
いつも思うのですが、さつまいもは和洋中
なんでもこいな材料で優秀ですよね!
●のあさん
南瓜あんの焼き菓子ですか~どんなのでしょうね。
白あんと南瓜もよくあうんですよね。見てみたいです。
本格的ではないのですが、あんぱんも作ったこと、ありますよ~。
パン生地は見よう見真似でしたが、なんとかアンパン風になりました。
美味しくしっとりさせるには、何回も作るのが早道かもしれませんね。
南瓜あんの焼き菓子ですか~どんなのでしょうね。
白あんと南瓜もよくあうんですよね。見てみたいです。
本格的ではないのですが、あんぱんも作ったこと、ありますよ~。
パン生地は見よう見真似でしたが、なんとかアンパン風になりました。
美味しくしっとりさせるには、何回も作るのが早道かもしれませんね。
●ippopotamooさん
皆様いろんな場面で、このブログをご覧になっていますね~。ふっふっ。
焼いたさつま芋とつぶあんの相性のよさは修行してた頃から試作品を
つくるほどでした。あっさりがポイントかもしれません。
そのまま、茶巾絞りにしても可愛い和菓子が出来ると思います。
皆様いろんな場面で、このブログをご覧になっていますね~。ふっふっ。
焼いたさつま芋とつぶあんの相性のよさは修行してた頃から試作品を
つくるほどでした。あっさりがポイントかもしれません。
そのまま、茶巾絞りにしても可愛い和菓子が出来ると思います。
●マキさん
最初の試作品は、筋目がなくてのっぺりしてました。
なんか特徴が欲しくて、そういえば洋菓子のスィートポテトはザクザク
やってるな~と思って、そのまま取り入れてみました。
さつま芋は食卓にもよくのぼるので、ほんとに万能素材ですね。
どんな食べ方が一番ですか?自分はやはり焼き芋です。
最初の試作品は、筋目がなくてのっぺりしてました。
なんか特徴が欲しくて、そういえば洋菓子のスィートポテトはザクザク
やってるな~と思って、そのまま取り入れてみました。
さつま芋は食卓にもよくのぼるので、ほんとに万能素材ですね。
どんな食べ方が一番ですか?自分はやはり焼き芋です。
お芋、おいも♪だーいすき!!さつま芋と粒あんって相性良いのですね(*^_^*) よだれ出る~
焼き芋いいですね~、そろそろ落ち葉の季節。
でも、スイートポテトも大学芋も舟和のいもようかんも
はずせない・・・。ダマンドのクッキーも好き・・・。
食卓では、レーズンと煮たのがいいです。
おかずにはなりませんが、主食になります。笑
でも、スイートポテトも大学芋も舟和のいもようかんも
はずせない・・・。ダマンドのクッキーも好き・・・。
食卓では、レーズンと煮たのがいいです。
おかずにはなりませんが、主食になります。笑
またまた秋の幸せを感じる一品ですね。
娘の最近のお気に入りは薄くスライスしたサツマイモを、バターで両面こんがりと焼く、「焼き芋」です。
表面はカリッカリで、中がホックリ。バターの塩分が甘みを引き出してくれています。o(^0^)o
ブックマークさせていただいてもいいですか?
娘の最近のお気に入りは薄くスライスしたサツマイモを、バターで両面こんがりと焼く、「焼き芋」です。
表面はカリッカリで、中がホックリ。バターの塩分が甘みを引き出してくれています。o(^0^)o
ブックマークさせていただいてもいいですか?
こんにちは、お久しぶりです!ご心配おかけしました!お陰様で1ヶ月程、休養が出来、体調も安定してきました。 ゆっくりではありますが、ブログを再開していきたいと思います。これからも、どうぞ宜しくお願いします。
もう、秋なのですね~、wagashi_yoshinoさんのブログにお邪魔する度、季節の移ろいを感じさせてもらっています!!
もう、秋なのですね~、wagashi_yoshinoさんのブログにお邪魔する度、季節の移ろいを感じさせてもらっています!!
●みゅうさん
東京での修行先で作ったのはこんな感じ。
スィートポテトの生地で潰しあんを包んで丸めます。
丸めたものを軽く潰して裏側に焼いたさつま芋の皮をはり付けます。
表面には卵黄をハケ塗りしてオーブンで焼けば、スィートポテトの
おまんじゅうの出来上がり。単純なところが品評会で人気がありました。
東京での修行先で作ったのはこんな感じ。
スィートポテトの生地で潰しあんを包んで丸めます。
丸めたものを軽く潰して裏側に焼いたさつま芋の皮をはり付けます。
表面には卵黄をハケ塗りしてオーブンで焼けば、スィートポテトの
おまんじゅうの出来上がり。単純なところが品評会で人気がありました。
●マキさん
そろそろ季節です・・・焼芋のあの甘みが大好きです。甘美な誘惑。
さつま芋の食べ方にはいろんなメニューがありますね。
煮たさつま芋のレーズン入りですね。レーズンはどのくらい入るのかな?
レーズンの独特な甘みがいいのでしょうね。
そろそろ季節です・・・焼芋のあの甘みが大好きです。甘美な誘惑。
さつま芋の食べ方にはいろんなメニューがありますね。
煮たさつま芋のレーズン入りですね。レーズンはどのくらい入るのかな?
レーズンの独特な甘みがいいのでしょうね。
●yuyuさん
薄焼きのさつま芋も、美味しそうです。
比較的早く焼けそうですね。読んでいたらやってみたくなりました(笑)
>>表面はカリッカリで、中がホックリ・・・・・たまりません。。。
夕食を済ませた後でも、ちゃっかりいけそうな感じがいいですね~。
ブックマーク嬉しいです。どうぞ、どうぞ。
薄焼きのさつま芋も、美味しそうです。
比較的早く焼けそうですね。読んでいたらやってみたくなりました(笑)
>>表面はカリッカリで、中がホックリ・・・・・たまりません。。。
夕食を済ませた後でも、ちゃっかりいけそうな感じがいいですね~。
ブックマーク嬉しいです。どうぞ、どうぞ。
●Next-JISさん
お久しぶりです。ゆっくり静養されたようで、よかったですね。
そうです!無理のないように、ゆっくり楽しみながらやりましょう。
こちらこそ、宜しくお願いしますね。
和菓子屋は季節感を売っている仕事なのかもしれませんね。
もっと、もっとセンスを磨きたいです。まだまだ、修行中・・・。
お久しぶりです。ゆっくり静養されたようで、よかったですね。
そうです!無理のないように、ゆっくり楽しみながらやりましょう。
こちらこそ、宜しくお願いしますね。
和菓子屋は季節感を売っている仕事なのかもしれませんね。
もっと、もっとセンスを磨きたいです。まだまだ、修行中・・・。
ブックマークの件ありがとうございます。
さつまいもつながりで、今日はサツマイモを加えた生地で蒸しパンを作りました。田舎のお袋の味って言う感じでしょうか。
さつまいもつながりで、今日はサツマイモを加えた生地で蒸しパンを作りました。田舎のお袋の味って言う感じでしょうか。
お久しぶりです〜
そして一発目からノックアウトです・・・
ヨーロッパにはサツマイモはないのですよ。(涙)
(サツマイモと呼ぶものはあるのですが、甘くなくまずいのです)
これは賞味期限は何日なのでしょうか?(笑)
そして一発目からノックアウトです・・・
ヨーロッパにはサツマイモはないのですよ。(涙)
(サツマイモと呼ぶものはあるのですが、甘くなくまずいのです)
これは賞味期限は何日なのでしょうか?(笑)
●yuyuさん
蒸しパンは、懐かしい風味が魅力です。
あの蒸したてのばっくり割れた風情が、食欲をそそります。
ご家庭でも、簡単にできるのも魅力!
いろんな素材を使ってバリエーションを楽しめますね。
リンクありがとうございます。
蒸しパンは、懐かしい風味が魅力です。
あの蒸したてのばっくり割れた風情が、食欲をそそります。
ご家庭でも、簡単にできるのも魅力!
いろんな素材を使ってバリエーションを楽しめますね。
リンクありがとうございます。
●tnk_atkさん
そうなんですね。さつま芋は品種改良がなされて甘くて美味しい
ものが、どこでも手に入る日本です。恵まれてますね。
オーブンで焼くと、甘みが増して独特の風味がたまりません。
このお菓子は、焼いてから脱酸素剤とともに専用袋に入れています。
工房の日持ちテストでも一週間は大丈夫でしたが、販売時の
消費期限は5日にしています。
そうなんですね。さつま芋は品種改良がなされて甘くて美味しい
ものが、どこでも手に入る日本です。恵まれてますね。
オーブンで焼くと、甘みが増して独特の風味がたまりません。
このお菓子は、焼いてから脱酸素剤とともに専用袋に入れています。
工房の日持ちテストでも一週間は大丈夫でしたが、販売時の
消費期限は5日にしています。

はじめまして。
和菓子大好きなrikkaと申します。
こちらのBlogの常連さんたちのように玄人はだしのようなものはできませんが、それでもときどき自分でつくることもあります。
今回の焼きつ芋を拝見して、これは作ってみたいっと思いました。
他の和風スイートポテトのレシピなどを参考にトライしてみたのですが、なんとなくイマイチ。これはやはりうかがってみるのが一番?と思い、カキコすることにしました。
もし、差しさわりがなければでよいのですが、分量(配合)や作り方を教えていただけないでしょうか?
初めてなのにいきなりのお願いであつかましくてすみません。
もし「レシピをきく」がNGでしたら、このコメントも削除してくださってよいです。
よろしくお願いします。
和菓子大好きなrikkaと申します。
こちらのBlogの常連さんたちのように玄人はだしのようなものはできませんが、それでもときどき自分でつくることもあります。
今回の焼きつ芋を拝見して、これは作ってみたいっと思いました。
他の和風スイートポテトのレシピなどを参考にトライしてみたのですが、なんとなくイマイチ。これはやはりうかがってみるのが一番?と思い、カキコすることにしました。
もし、差しさわりがなければでよいのですが、分量(配合)や作り方を教えていただけないでしょうか?
初めてなのにいきなりのお願いであつかましくてすみません。
もし「レシピをきく」がNGでしたら、このコメントも削除してくださってよいです。
よろしくお願いします。
●rikkaさん
はじめまして。いらっしゃいませ。
和菓子づくりされていらっしゃるとのこと。
この焼きつ芋の配合や作り方は自己流というかベースはネットからのもの。それで宜しければ、参考にしてくださいませ。
配合などは基本的にメールでやりとりするようにしております。
右上のメールアドレスにてお問い合わせくださいませ。
それと、このところお祭りの準備で多忙してまして、お返事に少しお時間を、くださいね。
はじめまして。いらっしゃいませ。
和菓子づくりされていらっしゃるとのこと。
この焼きつ芋の配合や作り方は自己流というかベースはネットからのもの。それで宜しければ、参考にしてくださいませ。
配合などは基本的にメールでやりとりするようにしております。
右上のメールアドレスにてお問い合わせくださいませ。
それと、このところお祭りの準備で多忙してまして、お返事に少しお時間を、くださいね。